Fate complete material5

発売に全然気が付かなかったです(・∀・;)
イラスト集の様ですが、ミニゲームやビジュアルストーリーも収録されているので
ファンにとって嬉しい仕様になっていますねw
詳しくはコチラから
Fate/complete material V Hollow material
未来ノスタルジア 「未来図」 歌詞
未来図 歌詞
駆け抜けていた時を思い返す
一人泣いてた日のことを忘れないよ
星の輝く姿 無数の願い
寂しそうに笑う 理由が聞けなくて
目の前の姿が 消え入りそうで怖くなる
いつも問い続けてた意味が分かるよ
二人で語り 恋響く
気持ち伝える いま感じ
いつでも側で肩寄せて 寂しい心 優しく包む
二人で築く幸せを これからずっと永遠に
共に進めば 踏み出せる
重ねた夢の未来図描く
大切な人 心の中はもう
気持ち裏腹でも君は知らないふり
眩しい太陽 それでも上の空
抱きしめられて尚 心確かめてる
共に歩んで行く 二人で確かめ築こう
手を手を重ね 明日に向かって行こう
青空へ舞う花吹雪
いつも夢見たあの場所だ
いつでも側で支え合い傷つく 瞳優しい涙
日差しを浴びて あふれ出す あの日交わした約束を
共に歩めば 惹かれ合う
求めて気持ち一つになるよ
君と二人で歩いてく
どんな未来も怖くない
あの日二人の約束を暖め 今を真っ直ぐ進む
二人で築く幸せを これからずっと永遠に
共に進めば 踏み出せる
重ねた夢の未来図描く
はつゆきさくら 「Hesitation Snow」歌詞
はつゆきさくら 「Hesitation Snow」歌詞
歌詞
儚い欠片 舞い散る
その光 全て照らし 導き逢う
壊れてゆく 感情(おもい)の果て
いつかの夢を捨てるよ
正解の無い 選択肢しか
僕に残されていないなら
季節はすでに暗く冷たく
温もり求めた心
君は現れ 時間は止まり
物語が始まった
真実に近づけば
君を守ることでしか
想い示せないまま
冷たい無情が絡まる
狂っている 定義が今
調和の糸 手繰り寄せ
堕ちていった 純粋な瞳(め)に
映る何もかも 歪んでく…
耳元囁く君の声さえ
時には痛みに変わり
悔しくなって 傷をつけても
その意味は何処にも無い
永遠を求めれば
君の心に近づく?
終わりのない理想が残酷な痛みを誘う
誰一人も 責められずに
悪いのは 自分だったと
想い込んで 耐え切れなくて
僕は生まれ変わる 心ごと
取り戻した 記憶さえも
どこか 信じられなくて
世界中が 色を亡くしてく
もう 気づいてた
狂っている 定義が今
調和の糸 手繰り寄せ
堕ちていった 純粋な瞳(め)は
僕を見透かして…操ってた
誰も 責められずに
悪いのは 自分だったと
想い込んで 耐えきれなくて
僕は生まれ変わる 心ごと
儚い欠片 舞い散る
その光 全て照らし 導き逢う
クル☆くるSBXの投票について。このまま行けばシエルが追加ですね
クルくるPSSとプリンセスうぃっちぃずのイラストを比較してみましたPart2!
前回不備だった「アスナ」と主人公「真樹」のイラスト比較です
上が新しい方、下が古いほうであります。




アスナ、見えそ・・じゃなくて
何というか、これが時の力かって感じですw
かんなぎ氏の成長が伺える画像ですね(^^
新しい方が良いですねw
お次は真樹君。
これは・・・古い方も新しい方もそれぞれ味がありますね(・∀・;)
新しい方が、やんちゃな少年って顔つきに見えますねw
新しい方が年上なんですけどw
どちらが良いかと問われれば、答えづらいものです・・
最後に・・
アスナとリリアン、かれん攻略したいです。・゚・(ノД`)・゚・。 ↓はかれんです。

プリンセスうぃっちぃず レビュー
点数をつけると、90点ですね
参考までに私的評価↓
~50 オススメできないゲーム
50~70 凡作
70~90 良作
90~100秀作
戦闘はクルくるとは異なり、相手が出す技を予想してカウンター攻撃するのがメインです。
属性は4つ(炎水雷闇)。味方が使えるのは3つ(炎水雷)
相手は詠唱するか、呪文攻撃するか、何もしないか、闇の攻撃を行います。
(詠唱後は大魔法になる。また、闇に勝つには主人公か大魔法を当てないといけない)
それに合わせてカウンターです。闇属性はわからないのですが、闇以外は出す属性もカードの色で解りますし、
楽勝!と思いきや・・・意外とハードでは難しいですねw 読みに失敗するとワンターンキルも普通にされます。
敵の行動はある程度推測はできますが、運も必要かな(・∀・;)
シナリオは前半はかなり明るいギャグモノで、クルくると同じく、テンション高くて演出も派手で、笑える所なども多々ありましたが
後半(魔女界)に行ってからはとてもシリアスな展開で話が進みます。クルくるのシリアスなシーンよりも大分暗かったですね。
それでも笑える所はありましたが。
それに伴ってか、序盤で濡れ場があるが、後半ではほぼないです。
クルくるは、後半は世界が滅びそうで大ピンチ!って感じなだけなのですが、
それに死を加えたのがプリンセスうぃっちぃずですね。
最終の英雄編以外は誰かが必ず死にます・・・
でも、鬱ゲーとか暗い話のゲームは私的に大好きなので、良かったかと。
ボリュームも、短いと感じることはなく程よい長さのストーリーでした。
最近短いシナリオのゲームばかりプレイしていたのでこれは嬉しいw
不満点は
・かれんとリリアン、アスナが攻略できない ←攻略したいな・・・できたら逆に魔女界のシナリオが成り立たないかもしれませんが。
・一度攻略した戦闘もスキップできない。
あとは、不満って程ではありませんが・・・・主人公浮気性w ちょっとがっつき過ぎかな。
シナリオ毎の感想は(ネタバレもあります)
(魔女界に行ってからのみ)
・正義編
真樹がクルル達と魔女界に行く話。
クルルが復讐の念に捕われてしまいましたね(・∀・;)
クルルがオルを滅多切り
委員長は親に捨てられた真実を知ったりしてかなり冷酷になっていましたし、リリアンも闇に蝕まれて可哀想な感じになっていました。そして最後は真樹の記憶を消して人間界へ送って終了
一番黒いシナリオでしたね。だが良かったです。
・真実編
真樹が委員長やかれんと魔女界へ行く話。
真樹のおかげで冷酷委員長になることは避けれましたが、最後には闇の遺恨が委員長の中に入って委員長が・・・
また、このシナリオではかれんの正体も知ることができます。
・英雄編
正義編と真実編はアスナが時を遡らせて見せたifの未来で、この話が現実での話。
魔女界に光と闇が存在していた過去の話が知れます。
それから真実編と正義編みたいにならないように真樹が上手いことやって世界平和w
委員長が闇の呪文を全く使わなかったですね、進歩w
ちょっと上手く行きすぎな気がするシナリオでしたが、終わった後の達成感は大きいです。
ちょっと大まかにしすぎた気がしますが、こんな感じです。
この作品は良作だと思いますので、買っても損はないと思います。
私的にはクルくるより好みでした
クルくるも好きですが。
関連記事
クルくるPSSとプリンセスうぃっちぃずのイラスト比較
オマケに
ドラクエ5ネタw

ルートダブル延期・・・
3月はルートダブルが一番期待していたのに。。
ドラクリを先にしましょうかね
公式サイトより↓
日頃より『ルートダブル』を応援くださり、誠にありがとうございます。
本作は3月29日発売を目指して日夜開発を続けて参りましたが、
我々が想定していた品質に達するためには、さらなる時間が必要だと判断し、
このたび発売日を延期させていただくことになりました。
発売日を楽しみにしている皆様には大変申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
皆様の高い期待にお応えするためには、どうしても必要な時間であるとご理解いただければ幸いです。
現時点では新たな発売日を「2012年春」としかお知らせできませんが、
この期間内に必ず発売することをお約束します。
なお、下記の調整が、発売延期の主な原因になっております。
(1)ゲームシステムの再調整
本作品で搭載する独自のゲームシステム「Senses Sympathy System」の再調整をかけております。
※Senses Sympathy System――
従来のアドベンチャーゲームの選択肢に置き換わる新システムで、
各キャラクターに対する信頼度を場面ごとに入力してもらい、
それを元にシナリオが分岐するという画期的なゲームシステム。
――詳しい説明はコチラ。
ユーザーの皆様がプレイするときに理不尽に感じないように、ゲームバランスの調整をしています。
また、操作にストレスを感じないように、画面レイアウトや操作方法などのインターフェイスの見直しも行っております。
このシステムは「選択肢のないアドベンチャーゲーム」という目新しさだけを目的に企画したものではなく、
ストーリー終盤において非常に重要な役割を果たすものでもあります。
ゲーム性とストーリー両面に関わるシステムなので、
さらに調整を施したものを皆様にお届けしたいと考えております。
(2)マップシステムの改良
現在、ゲーム中に「任意に現在位置を確認できるマップ機能」の搭載を試みています。
本作品は、閉じ込められた登場人物が出口を求めて移動を繰り返す物語ですので、
当初より閉鎖空間(ラボ)の構造がひと目でわかるマップ機能の搭載を予定しておりました。
ですが、ラボの中は部屋数も多くて複雑なので、
実際にプレイしてみると、予想以上に現在位置や移動経路を見失う恐れが高いことが判明しました。
そこでマップ機能を拡張し、主人公の現在位置や、
ラボの状況(火災が起きている位置や、通行できない場所を示す情報など)を
いつでも確認できるシステムにバージョンアップ中です。
また、屋外にいる時――つまりラボに閉じ込められる前でも、
主人公の現在位置がわかる市街地マップも搭載する予定です。
情報の洗い出しやデータの打ち込みに時間がかかってしまいますが、
よりわかりやすく、よりロジカルにストーリーを楽しめるよう、大切な機能だと考えております。
(3)演出の調整
その他にも、画面効果や表現の工夫等を行い、シナリオ演出の強化に取り組んでおります。
以上のように、より高いクオリティを目指して鋭意開発中です。
ユーザーの皆様、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
皆様に心から満足してもらえる作品に仕上げるために、もうしばしお時間頂くことをお許し下さい。
「2012年春」の内に、皆様のご期待に応えられる『ルートダブル』を必ずやお届けいたします
クルくるPSSとプリンセスうぃっちぃずのイラストを比較してみました







各キャラ、上が新しいイラストで下が古いイラストです。
クルルは、プリっちでもクルくるでも両方可愛いですねw
新しい方と古い方、どちらにもそれぞれの可愛さや魅力があると思います。
あと、クルルの声・・・クルくるとプリっちで何か変わってるような・・・気のせいですよね(・∀・;)
まさか年・・・いえ、失礼。
委員長はあんまり変わってないw
ただし、魔女服の服装が変わっていますね。
新しい方が私的には好きかも。。
次はアスナなのですが・・・アスナは、古い方の画像撮るの忘れてしまいました・・・貼って欲しいという要望があれば貼りますが、とりあえず保留。
ただ言えるのは、アスナはダントツで新しい方(貼られている方)が可愛いですね。
攻略したいですw
お次はリリアン先生。
・・・古い方が好きですね・・・古い方のイラストの方が、ドジオーラが出ているといいますかw
新しい方は、何故かあまりドジっ娘オーラが出ていない気がするんですw
かれんや、メイヴィス、林檎、セシリア等は全く変わっていませんでした。
【比較Part2】へ
魔女狩りは現代でも行われているらしい
かなり良作ですねw クルくるよりも私は良いと思います。
もちろんクルくるもいいですが、プリっちの方が話が少し暗めというか、黒いというか・・・だがそこがいいw
とりあえず、正義編と英雄編終わりましたが、どちらもバッドエンド。
英雄編できっとグッドになるのでしょう。 いや、英雄で最後だから絶対グッドでしょう!
バッドエンドはどちらも悲しいものでした・・・
で、プリっちに出てくる魔女にちなんで、魔女狩りについて調べてみたのですが・・・現代でも存在しているらしいです。
これは意外でしたね。 てっきりもう過去の出来事だと思っていました。
いや、過去であるけど一部でまだ少し残っていると言った方が良いですね。
しかし残念なものですね。 何か悪いことが起きて、一部の人を勝手に悪に見立ててそれを元凶だと皆の前で公開処刑。
そして悪は滅んだと偽りの平和を得る・・・そうでもしなきゃ民衆が納得できず暴動とか起こすかもしれないので、
それを恐れてやむを得ず殺したのかもしれませんが。
ユースティアの聖女さんみたい・・・
以下、「Wikipedia」参照
現在における魔女狩り [編集]インド農村部や一部のアフリカの国などでは未だに妖術の存在が信じられており、一部の暴徒によって私刑という形で魔女狩りが行われている。
インドでは、2008年3月ごろにテレビで農村部の魔女狩りの様子が放映され、女性を暴行したとして6人が逮捕された。また、ナイジェリアでは魔女の疑いが掛けられた子供たちが魔女ではないとして抗議活動を行ったり、さらにはガンビアでは魔女の疑いがかけられ千人ほどが拘束され、ヤヒヤ・ジャメ大統領自身が魔女狩りへの関与をしていると、アムネスティ・インターナショナルから報告されている。
2009年現在でもサウジアラビアでは合法的に魔女狩りが行われており、イスラム宗教省の魔法部で魔法使いに魔法をかけられた場合にどうしたらよいか電話相談を受け付けている。冗談のようにしか聞こえないが公的機関で本気で実施されており、相談内容に信憑性がある場合には実際に調査、逮捕、起訴が行われ、実際に魔女とされる人物が死刑執行されている。
また、魔女の摘発は宗教警察である勧善懲悪委員会が行っている。サウジアラビアの法律では直接的に魔術の使用を犯罪として定義した法律そのものは無いが、人間が魔法などの超自然的な力を持つと主張したり、信じることはアラーへの冒涜であるとされており、アラーへの冒涜には死刑が適用される。 魔法が死刑適用もありえる重罪ではあるが、現在でも地方では土着信仰の魔術を行う人物が居いて、年に数件は摘発されている。
サウジアラビアの裁判制度は2009年現在でも政教一体のイスラム法に基づく宗教裁判であり、イスラム教ワッハーブ派の信仰に対する異端審問としての性格を持っている。実際に2005年5月に魔術を使用した霊媒師の女性に死刑が執行されている。 国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは魔女への死刑撤回を求めている。
ヨーロッパにおける魔女狩りについて →wiki
ブックオフでラノベを売って損・・・
ラノベを76冊
一冊50円くらいかな~って思ってたんですが
実際はもっと安かった・・・
計1080円・・・orz
安すぎww
ラノベとかは、専門店で売った方が間違いなく良いですね。
ブックオフはダメですねw
ブックオフは、本の価値を見ずに発売された日だけを確認して
値段をつけるらしいです。
これからはブックオフでは売らないと決意。
次売る機会あるか分かりませんが(>_<)
ゲームは、GEOでテイルズオブエクシリアを売ったんですが、こちらは
1000円。
これも何か損した気分・・・
ガンダム?
ヒロシです・・・

芸人のヒロシについてですが・・・
ヒロシって良いですよねw
あの切なく、悲愴で満ちた表情と雰囲気を醸し出すのにきっと数年間費やしたことでしょう。
まぁ、ネタが全て本当なら必然的に悲しくなるとは思うのですが・・・
ともかく、何故か私は
あの切ない感じで虚しいことを呟くヒロシに対して良いと思ってしまっているんですよw
最近は残念ながらあまり見かけないですが・・・
後、安田大サーカスのクロちゃんも良いですよね(^^
若いころ、「クロちゃんです」のネタを観て胸を打たれたとです。
これぞ。。。笑いだ!
・・・すいません。
以上、ずれた感覚をもつ管理人からの呟きでしたw
ここに数個ヒロシのネタがあります
↓
ヒロシです
翠の海 レビュー

5日くらいかけて終わりました!
シナリオはそんなに長くなかったですし、終わらそうと思えばすぐに終わったとは思うんですが・・・
睡眠に時間を取られてなかなか進めなかったですorz
この作品に点数をつけると・・・80点です。
参考までに私的評価↓
~50 オススメできないゲーム
50~70 凡作
70~90 良作
90~100秀作
悪くはないんですけどシナリオが少し短いですね。
不満点はシナリオが少し短く感じた以外は特になく、良い仕上がりだとは思います。
短いからサッパリと終わって逆にいいと思う方もいるかもしれませんw
最初に入る屋敷を楽園と思うか、牢獄と思うかでシナリオがとても変わります。
ここから少しシナリオ紹介を
翠の海に囲まれて絶対に脱出は出来ない。
そういう館に主人公は入れられることになります。
その館は、大人の都合で入れられた子供たちが全員。
理由は金銭絡みだったり、家族の問題だったり、暗い過去がある人たちばかり。
また、入れられた人は皆金持ちの子供です。
二人は例外ですが。
一週間程度入念に暗示をかけ、過去の記憶を忘れさせて屋敷には入れるのですが、所詮はただの暗示。
皆入ってから一週間ほどで記憶を思い出すようです。
記憶を思い出して何が何でも脱出しようとする者、狂う者、屋敷を楽園だと思って穏やかに過ごす者、様々です。
脱出はまだしも、狂ったら秩序を乱すという理由で、あえて誰とは言いませんが、殺されます。内密に。
そういう理由で、このゲームはバッドエンドもそれなりに存在します。
主人公が狂って殺人者になったり、屋敷を出たいと思って暗殺されたり、脱出したものの道に迷って死んだり、何か数学を極めて養子になって出ていくものも。
普通に脱出して幸せに暮らすエンドもあれば、屋敷を楽園だと思ってずっと暮らすエンドもあり、なかなか面白かったです。
核となる選択肢は、
・主人公が屋敷のことを受け入れるか、不気味と捉えて嫌がるか、生きるために受け入れるか
・途中で亡くなった少年の真相を突き止めるか、放っておくか
・忘れていた記憶を思い出し、それを夢だと捉えるか、普通に捉えるか、憎んで捉えるか
それくらいですね。
TRUEと呼ぶのか解りませんが、みちると脱出するエンドは一番良かったです。
このエンドに行くまでみちるはイマイチでしたが、攻略して好きになりましたねw

知紗と脱出するエンドも良かったですが、みちるエンドには劣るかな・・・
みちるのルートでは色々なことも解りますし、プレイするなら攻略はする方がいいかと。
ちなみに、私はこの画像の右側、空音ちゃんが好みです

最後に


うまい棒買占め作戦成功 ミッションクリアww
バレンタインの日に世間の関心をチョコからうまい棒へと向けようと全国の中島たちが奮闘しました!
一部の新聞にはこの買占め作戦のことを記載している場所もあり、私は感動しています!
中島とは、この作戦に参加した同胞達のことですw
結果
総 計 3 8 万 7 1 2 8 本
総 額 3 5 9 万 5 6 2 3 円
総 中 島 3 5 9 8 人 ※
※一人で複数件の報告があるので厳密ではない
うまい棒でこんなに胸が熱くなったのは初めてです^^
報告をしていない人の分も合わせると、総計40万を超えるのではないかとも予想されています。
私も報告はしていませんし。
50本しか買っていませんけど・・・
この作戦は大いに成功したと言えるでしょうねw
他の中島に会えなかったのが少し残念。

恋騎士の由宇ちゃんのグッズが販売されていた
受注受付は2012年2月29日(水) 23:59までとなります
●「恋騎士 Purely☆Kiss」憂姫はぐれ描き下ろしブランケット"藤守 由宇"
価格 6,000円 (税込)
内容 ブランケット(生地 表:ダブルスエード 裏:フリース / サイズ:650×800mm)

●「恋騎士 Purely☆Kiss」憂姫はぐれ描き下ろし抱き枕カバー"藤守 由宇"
価格 12,000円 (税込)
内容 抱き枕カバー(生地:dc雅【2Wayトリコット】 / サイズ:500×1600mm)

これは・・・買うしかないですねw
詳しくは↓
http://effordomsoft.com/shop.html
たまにこういう風に公式サイトでひっそりと販売されている商品って、売られていると気づかずに締切が終わってから気づいて悔やむときがあるんですよね(・∀・;)
同棲ラブラブル レビュー
攻略したのは
・花穂 ・つぐみ ・千夏
です。
また時間があれば全員攻略したいと思います。(5人)
点数をつけると・・・86点!
一人4時間くらいで終わるボリュームです。
(正確に時間測ってなかったので、5時間かもしれません。)
SMEEの作品は本当に笑わせてくれますねww
本編も最高によかったですが、今回もノリの良い作品に仕上がっています。
ただ、前作に比べて 店長の出番が減っている気がする!!
登場するときは笑わせてくれるんですけどねw
ですがヒロインたちや他のサブキャラも非常に面白かったので満足です。
つぐみの親父、店長、タケシ、流星、その他諸々w
次作にも期待します。 このライターさんのファンになったw
あと、つぐみルートで新キャラが登場します。

どうしよう、非攻略キャラなのに可愛いんですけど・・・orz
ここからは適当にスクリーンショットでも貼ります



この千夏可愛いw



バレンタインの日に「うまい棒」を買いまくってチョコからうまい棒に世の関心を向けようぞww
リア充達によるリ ア充達の日。
我々はただこの日 を
怯えて過ごすしか 無いのか?
いや、それでは駄 目だ!
2/14をチョコの日 ではなく、うまい 棒の日に!
僕達が伝説を作る んだ!!
というわけで、明日はうまい棒を買い占めよう!
すでにこの計画、参加者が千人を越えたらしいw
【概要】
日時:2月14日 基本は17:00~21:35(無理 な人はいつでも)
買う物:ありったけのうまい棒(チョコ味 を除く)
領収書の宛名:(有)フォーエバースタイル
領収書の但し書き:東京います
ネラーとエンカウントしたときの挨拶: よう中島
買う店舗はローソン優先。ない場合は他 店舗でもおk
㈲フォーエバースタイル対策店
(うまい棒を店頭に大量に配置してい る店)はスルー推奨
燃えてきたww
明日は私も参加しましょうかね!
梱枝りこ氏のカーテン


2月受注 2012年2月1日~2月29日
3月受注 2012年3月1日~3月31日
4月受注 2012年4月1日~4月30日
値段は
通常生地で 横幅(180cm or 200cm)×高さ135cm
(調整可能な高さ:132~136cm)
の場合 18,980円(税別)
遮光生地で 横幅(180cm or 200cm)×高さ135cm
(調整可能な高さ:132~136cm)
21,460円(税別)
他にも様々なサイズもあります。
りこ氏以外のカーテンもありますよ。
みけおう氏など

詳しくはこちらから
http://www.curtain-damashii.com/designer/riko/riko001.html
私も欲しいものです・・・
ティンクル☆くるせいだーすPSSレビュー シナリオ紹介
まず点数を上げると・・・80点ですね。
SBXとPSSの戦闘で暫く楽しめそうですw
参考までに私的評価↓
~50 オススメできないゲーム
50~70 凡作
70~90 良作
90~100秀作
全体的には満足しましたねw
ただ・・・ルルシェとイチャイチャするシーンが少なかった気がします。 イレアもですけどw
問題(イレアの件)が解決して翌日に終わりとは・・・
ルルシェが可愛すぎる故に、少し消化不足ですね。
デートシーンとか、日常シーンをもっと増やして欲しかったです。。
タイトル画面の神のお部屋にある、神とのスペシャルなデートもとても短いです。。
ルルシェ・・・!
でも、システムではやはり凄いと思いました。
バックログで同時に音声を何個か被せて再生できるんですけど、同じキャラのは絶対に同時再生できないんですw
一人のキャラが同時に2,3も喋ってたらおかしいですものね。そこだけでもすごいですが、

こんなちょっとしたバトル(?)もあったり
色々と楽しませてくれましたねw
戦闘も修正パッチがあったものの、さすがでした。 面白いですねw
本編でもそうでしたが、動きが多いのも良いです。 観てて和むといいますか・・w
リリアンはノリといいますか、掛け合いも「くすっ」と笑えたり多々あって良かったです。
あと、シエルがまさかの非攻略だったのには驚きましたね。
キスまでするのに非攻略。 これじゃWith Ribbonのはるかと同じですね(ぇ
不満点
・Venus Embryo(ルルシェとイレア)の話をもう少し長くしてほしかった・・・
・アフターはメリロットとエミリナのみ。 聖沙とかルルシェとかリアさんのアフターも追加して欲しかったorz
・アフターストーリーの一部のCGが攻略後でも何故かアルバムに追加されていない。
このくらいですね。
SBXとPSSセットでこの価格(8500弱)なら買っても損はないと思いますよ。
SBXは満足ですw もし飽きても時間空けてプレイするとまたハまるだろうし。
ここからは軽くネタバレしつつシナリオについて語ります。
Venus Emryo
ルネアという神がハーヴィスという魔王を好きになった事からこの話は始まります。
魔王はリ・クリエでルネアを残して消えてしまい、ルネアは
「魔王が欲しい!それ以外はどうでもいい!」という人格のイレアと、
それを律するルルシェの二人に別れてしまいます。
最もハーヴィスは居ないのですが・・・
ルルシェの方が、ルネアに近い人格ですね。
上記のとおりの人格なので、イレアのシンに対する溺愛っぷりが半端ないですw
初っ端から世界を壊してシンと二人きりの世界を創ろうとするくらい(ぇ
それを止めようとするのがこの話の肝ですね。
中盤まで飛ばしまして、
イレアは、シンを遊園地で捕まえてデートした辺りくらいから、
最初は魔王であるシンに、先祖の魔王のハーヴィスの姿を重ね合わせてただけなんですが。
終盤には、「私を残して一人で消えてしまったハーヴィスよりもシンの方が・・・」と気持ちが変わります。
ルルシェも過ごしていく内に最初は護衛対象にしか見ていなかったシンを好きになっていきます。
まぁ棺桶の中に引き籠って「私はシンを守れなかった・・・私なんて・・・」
みたいな感じで落ち込んだりとひと悶着ありましたが。
そこからはイレアは大人しくなったのですが・・・
シンの「世界を壊すな」等という説得が聞いてイレアが大人しくしているかと思いきや、
ルルシェが「最近シンはイレアばっかり。シンは私よりイレアの方が・・・私なんて。。。」とへこみ、
それをなだめに行ったシンに対してイレアは
「シンはルルシェの方が良いんだ、私を捨てた」
と思い、「もう壊しちゃおう」とリ・クリエを起こす(・∀・;)
後から分かることですが、発生させたのはシンを試す意味でもあったらしいです。
初めはルルシェは「イレアと互角に戦えるのは自分だけだから、私に任せて」
だったのが、「皆で協力しましょう」と心意気が変わります。 これが成長か・・・
皆でイレアの元に行き、シンは少し闘って武器を捨てます。「自分は闘いに来たんじゃない、迎えにきたんだ」
とカッコいいセリフを言って。
そこからは和解してシンはイレアとルルシェの両方が好きだと告白
二人と付き合うことに。 元々は一人だったのですがw
ですがイレアとルルシェが和解して、もう二人に別れている意味が無くなった為、二人が元々の一人に
戻ろうとする時が刻一刻と迫ってきます。
早いことに、付き合い始めてから一日でもうイレアとルルシェは消えてしまいます。
ルルシェ曰く、「最初から魔王と神の恋は結ばれない運命なの」と。
シンの「二人のこと絶対に忘れないから」のセリフにはウルッと来ました・・・
しかし二人が消えて数日後・・・なんと!?
二人の元々であるルネアが人間に転生してシンのもとに。
ですがこのルネアはシンの事を好きだという事ははっきりと残っているのですが、
転生したせいか、「好きだという気持ちはずっと昔から知っているような気がする」と細かいことは曖昧な
感じになっている模様。
しかし・・・このルネアさん、ほとんどルルシェ寄りですねw
ちょっと元気っぽいところはイレアの影響かな。
終わると同時に達成感が来るようなシナリオでしたw
でもそれと同時に終わってしまったという虚しさが・・・

Ku RUKUる!
シエルという少女が突如、シンの前に現れてシンの家に住ませてくれと頼みます。
理由はシンのヘタレっぷりが見るに堪えないからというか何というか。
様々な実験道具を使ってシンを積極的な男にしようとします。
ネコに変身させるもの、ゲームの中に入るもの等々。
6つの道具とシナリオがありますが、どのシナリオも1つ30分程度で終わります。
6つのシナリオを見終わると・・・シエルルートへ
「もうここまで来てシンは変わったから私の役目は終わった、帰る」というシエルに
シンは待ってほしいと告げ、
その後勇気を出して告白するのですがシンはシエルに断られます。
なんとシエルはシンが契約したパートナー(アヴァンシエル)だったのだ。
そしてシエルは消えて(シンの側にずっと居ると言って)、
積極的に変われたシンはナナカと遊びに行く約束を自分から取り付けて終わります。
↑
この時、シンはシエルとのことを覚えていない。
最後にはロザリオで思い出しますが。
パッキーがシエルに対して「やっぱり姉妹で似ている」みたいなことを言いますが、
あれはルミエルのことなんでしょうかね。
The Queen of うぃっちぃず
これはクルくるとプリンセスうぃっちぃずを合併させた話です。
サリーが魔界通販でプリうぃの魔女界へと繋がるアイテムを購入し、そこから何も知らずに
シンたちは魔女界へ。
到着すると同時にアイテム壊れて元の世界に帰れなくなります。
相変わらずサリーらしいですねw
そこの魔女界でリリアンと出会い、彼女と「帰れるようにアイテムを直してあげるから私の条件を飲め」
と約束をします。
その内容は、女王を決定する戦いに参加して「くるる」を倒して彼女を女王にさせるな
というもの。
リリアンの本当の企みは、魔女界に闇をもたらそうとすることでしたが。
リリアンはリ・クリエの力を使って戦いますが英雄と魔王相手に敗れ・・・お仕置きを受けることにw
平穏がもたらされて終了。
アフターストーリーズ
これは全部で話が5つあります。
・エミリナの話
・メリロットの話
・シンが記憶喪失になる話
・七大魔将が親睦を深めに温泉に行く話
・生徒会が弱点を克服しに合宿に行く話
中でも4つめの魔将の話が面白かったですねw
これをするとバイラスの印象が変わります。ホントに。
バイラスって本編では女性に全く興味を示さず、クールでカッコイイキャラだったのですが・・・こんなことに

バイラスにどんな心境の変化があったのだろうか・・・!?
アゼルが明るくなったみたいに、バイラスにも変化が・・・?
クールなバイラスも好きなのですが・・・これも新鮮。。
なぜなにクルくる
これは生徒会のメンバー紹介と前作の軽いシナリオ紹介ですね。
短編でした。
こんな感じの内容でした。
興味が湧けば是非w
ps
神とのスペシャルデートを選び続けているとトロフィーがもらえますよw

クル☆くるSBXにハまったww
おかげで本編全く進んでません・・・
スターリットブレイブに比べて随分と変わりましたね。
ざっとこんな変更が
・聖沙のEX技で一定の範囲にダメージを与える技が増えた。
・リアの技で攻撃参加キャラ全員の攻撃力を上げる支援攻撃が増えた。
・フィーナとチェルシーのコストが4に上がった。←これは当然ですね。特にフィーナ。EX固定技鬼畜すぎる。
・手鞠のコストが2に下がった。←レベル5でコスト2っておかしい気が・・・
後は、追加キャラが大勢いたことを除けば従来通りですね。
イレアか、バイラス(暴走)使って勝利すると何か無性に嬉しくなります(何
ではそろそろ本編に入ってきます!
クル☆くるPSS届いた
silver bullet新作 「妹びらいざー」 初等部
〇学生を攻略可能・・・?


初等部中等部ってどう見ても・・・ゴホゴホ
この作品は3月30日に発売されるのですが、悲しいかな。
3月は私的激戦区。
買えないかも・・・余裕があれば買おうかな。
抜きゲなら普通に諦めよう(*_*;
公式サイト
妹びらいざー ←
バレンタイン企画について

非常に行きたいですね!
東京が遠すぎて私は行けませんが(・∀・;)
参加する皆さん、私の分まで楽しんでください。・゚・(ノД`)・゚・。
もう一つ ※ここより下のイベントは終わっています

「こぶいち先生」ティラミスチョコレート ココア味 限定600 黒いパケ
「さくら小春」ティラミスチョコレート きなこ味 限定150 ピンクのパケ
「小原トメ太先生」ティラミスチョコレート 抹茶味 限定150 緑のパケ
http://netstore-wind.com/choco.rb
こぶいち x モンデ酒造

モンデ酒造 X こぶいち のコラボ商品!!
今回のワインは巨峰のスパークリングワインになります!
味が巨峰かつスパークリングなので、非常に飲みやすいです!そして甘口!!
お酒の苦手な方でも安心してお飲みいただける1本かとおもいます!
※スパークリングワインですので、開封する際お気を付けください><
購入者特典プレゼント!!!
今回もやっちゃいます!!
抽選で1名様にこぶいち先生直筆イラスト色紙をプレゼント!!!
抽選で4名様にこぶいち先生直筆サイン色紙プレゼント!!!
http://netstore-wind.com/monde_kobuichi.rb
え・・・今見てみたら予約締切1月30日までだって・・・
で、出遅れただと・・・!?
オーガストの過去
・榊原、べっかん、るね(書いてないけど里見藤久も?)は同じアパートで共同生活してい た
・全員分の1ヶ月の食費は3万、応接室も当然無いので来客はファミレスで対応 共同生活ははにはにまで続く
・オーガストロゴは大学時代の友人に5000円で作ってもらった
・阿舎利ん_16はBP開発時、卒論と並行で作業していた
・作ったマグカップがなかなか売れず、札幌のイベントに参加してまで売りに行った
ってことがあったみたいです。
なかなかエロゲ製作の道は厳しそう・・・
ラノベ「迷い猫オーバーラン」がまさかのイラストレーター変更・・・!?
この画像が、新しいイラストレーターさんの画像です。
なんと・・・これが、あの希なんです。

随分と変わりましたね(・∀・;)
変わった原因は、ライターとイラストレイターが喧嘩をしたかららしいです。
イラストレイター「なんで、原作より漫画の方が売り上げが大きいんだよ!?」
とキレてこうなったそうな。
せめてさ、喧嘩したとしてもオーバーランが完結するまでくらいは付き合ってやれよね・・・
責任感がないというか、何というか。
ここまで変わったのは、多分元々のイラストレイターを怒らせないためでしょうね。
著作権が(ry
ちなみに私はオーバーランの原作を6巻まで買ったけど、まだ1巻しか読んでないです。
文乃があんまり好きじゃないというか。
ツンデレは大好きだけど、理不尽なまでに暴力振るツンは苦手・・・
ちょっとならいいんですけど、文乃は私にとっては度が過ぎる・・
ティンクル☆くるせいだーすPSS カスタムテーマ
ましろ色シンフォニーとパパのいうことを聞きなさいのキャラソンが
http://www.youtube.com/watch?v=x7ZggspDxHI
パパのいうことを聞きなさいの「ひな」のキャラソン
ふ・・・私はロリコンだったのか。。。
イイじゃありませんかw
http://www.youtube.com/watch?v=4q58bBuaZZs
こっちはましろのキャラソン
メインヒロインの愛理のだけうpしておきます。他のキャラのももちろん有りますが。
いつの間にでたんだろ・・・結構これも気に入りました。
http://www.youtube.com/watch?v=NrFUltFxzMM
こっちは、はがないの小鳩の罵倒(?)3分間ww
聞いてるとニヤけてくるんですが・・・w
With Ribbon レビュー

まず点数を点けると・・・84点!
参考までに私的評価は↓
0~50 オススメできない
51~70 凡作
71~90 良作
91~100 秀作
私的にはなかなかの良ゲーだと思いましたね。
このゲームは、タイムリープが起こったりします。
このゲーム中では、タイムリープが使えるのは未来から来た主人公の娘「はるか」と 沙蘭ルートで登場する孫の「ユウ」のみです。
翔の祖母も使えたみたいですけど。 母の久遠は不明・・・意味深な感じです。
※ 娘や孫だからと言って、幼い訳ではありません。 主人公と同じくらいの年齢で登場。
2※ 主人公のことは「翔」又は「翔ちゃん」で書きます。 本当は翔太郎なんだけど。
結構気に入りました、この作品!
主人公の「翔ちゃん」が好きになれましたね。
どこが?と聞かれると返し辛いですが、感情移入もできました。
攻略時は、心が暖まりました^^
それと同時に「もうWith Ribbonが終了してしまったのか・・・」と虚しい気持ちになりましたね・・・
ずっと続けて居たくなるようなゲームですね。
BGMも、陽菜とはるかのテーマ曲は良かったです
不満点・個別ルートが少し短いかな~って所ですかね。特に華澄と澄香ルートが。
・委員長の「愛理」とはるかが攻略できない・・・orz
愛理に至っては、翔の親友の「榎戸」が手を回して素直にさせようとしているのに諦め模様・・・
はるかにも、愛理が母になる未来の確立はほとんど無しだと・・・攻略したいです、ホント
公式サイトに行くとショートストーリー追加パッチがあるので是非あてて下さい
そこに愛理のシナリオも一応あったんですが・・・攻略できる訳ではないですけど、愛理の一日看病が観れますw
愛理については無念ですが、買って損はないと思いますよ@

愛理は無理でも、はるかの好感度は上げれる選択肢があるので、無駄だと思いつつも好感度をあげていると
はるかにキスされましたw 頬にですけどね。 それでも嬉しかった・・・!!
皆さんも買ったらはるかの好感度を上げてみてくださいw(何
タイムリープして初日に戻る直前の日にキスされます。
はるかがとある理由で過去に来たことにより、本来学園祭までに未来の妻となる女性とキスをした翔が
キスできなかったため、はるかは「このままでは私が消えてしまう」と恐れタイムリープを使い、翔を
母親候補(5人)の中から選択させます。←(自分に危機を感じると勝手に発動してしまうようです。
華澄が母のはるかは、自分の意思で自由に発動できるみたいですけど。)
と言っても、当然最初から全員好感度が高い訳でもなく、中には今まで話したこともなかったという
キャラも居ます。そこから翔がどう頑張るかがb
はるかのタイムリープを使い、先手に回って上手くキャラの好感度を上げていくんですね。
ちなみに私は、最高で何周タイムリープができるか(好感度を均等に振って)実験しました
その結果・・・5周で終わりました、メインヒロインの陽菜ルートに入って。
しかも、翔は「無理やりキスはしたくない」と言っているのに
この方法で個別ルートに入ると、ドアの正面に立っていた翔をはるかが気づかず押してしまい、陽菜とキスしてしまいます。
やっちゃったww
それに初Hを終えていないのに終えた設定にいつの間にか、なっています。
3※ 私のように回りくどいことをせずに、普通に陽菜ルートに入るとこんな矛盾点は出ませんのでご安心ください
普通にプレイすると2,3周くらいでいけるかな~ってところ。
あと、1周目とタイムリープした後の2,3周目を見比べてみると少しシナリオが変わってて楽しめます。
1周目で、間違えて女子が入っている浴槽を開けてしまったのに 2周目では気をつけて防いだとか
最初にはるかを車から助けた時はギリギリだったから相手の車がレールにぶつかったのに
2周目では早く助けたため車はぶつからず去って行ったとか←この車のヤツが車がぶつからなかったが故に後から絡んできますがね。
ではここからは ネタバレしつつ シナリオ紹介 今回はシナリオの核部分だけを記載しますね。
陽菜(幼馴染)ルート
最初は、かなりの怠け者なので私的には普通のキャラだったのですが
付き合う少し前辺りからは、主人公に「もっとしっかりした陽菜のほうがいい」といった内容の事を言われて、
自分でも努力し始めます。 ここから、陽菜が献身的になって凄く可愛いです///
で、核部分は陽菜と翔が昔のアルバムを一緒に翔の部屋で見ている所から始まります。
二人の記憶が食い違っていたんです。
翔が、昔のバレンタインの日、「俺は陽菜からチョコを貰いかけたけど、恥かしがって陽菜が逃げたから貰っていない」
と言うのに対し、
陽菜は「私は翔ちゃんに絶対あげたよ!」と
挙句の果てに軽い喧嘩をして、居間に翔が降りるとそこには華澄が。
何があったのかと問うた華澄に翔はさっきの出来事を話すことに。
そして、やんわりと話を受け止めてくれた華澄に翔は 「陽菜が華澄くらい落ち着きがあればな・・」と
華澄のことを少し「いいな」と思ってしまいます。
そこで・・・未来のどこかに浮気ルートでもあったのでしょうか? 華澄が母の時のはるかが登場します。
そこへ陽菜が謝りに来ます。 (泣きそうになりながら謝る陽菜可愛すぎるw)
今まで(共通ルート)はころころとはるかも変化しましたが、それはあくまでも内面的にであって、
今回のように2人になったのは初めてなこと。当然皆は驚きます。
それにこの時点でははるかの内面は確定していたので尚更。
そして華澄はるかは、自分の未来へ帰ろうとしますが、そのときの「今」が確定している為自分の未来へ帰れなくなります。
華澄はるかは過去(さっきのバレンタインの時代)に行って帰れるようにする為に未来を変えようとします。
陽菜と翔の過去の思い出が違ったのは、未来にも全く同じことがあって陽菜が影響受けたから。
翔はタイムリープの能力を持つ家系で産まれたため、影響はなかった。
チョコを渡せなかった子供の陽菜に、今の陽菜と翔が応援してチョコを渡せるように励ましたため、
未来が変わって陽菜だけが「翔は受け取った」と思っていたわけです。
翔はそういう干渉を受けないので(ry

華澄はるかも説得して現在に戻ると、未来の翔が華澄はるかを迎えに来て、帰還成功
あれ、翔って時空超える能力持ってたっけ?とも思ったが気にしない。
その事件が終わり、更に仲良くなって行く陽菜と翔
だが・・・夏祭りが終わってから、はるかがここで自身も未来へ帰ると言います。
ここではるかとは別れます・・・自分の娘だから絶対にいつか会えると思いながら。
泣きはしませんでしたが、少しうるっと(;;
陽菜ルートはこんな感じです。
大変申し訳ないですが、ここでシナリオ紹介は終わります。
一人しか書いていませんが、ここまで書くだけでも予想外に総合2時間もかかってしまったので
最後に、はるかが過去にやってきた理由はクリア後に出て来る「はるかの独り言」で語られますが・・・
父に求婚したら断られたから過去にやってきて父と結婚しようとしたとw
でもそれだと変なんですよね。
別にはるかは父にそういう感じで迫ったりはしませんでしたし(孫のユウは迫ったけど)。
過去の父を一目観れただけでも満足だって思ったのかな?
なんて可愛い娘・・・w
次作も買おうかな

なんとなくうp

ジト目


ハルカナソラ レビュー
予約特典のソイネノソラ(ドラマCD)もなかなか良かったですw
で、評価ですが・・・
まずシナリオは4つあって
・委員長(梢)攻略ルート
・やひろ攻略ルート
・穹攻略ルート
・おまけのカラオケに遊びに行くルート
以上の4つです。
正直に言いますと、シナリオは思ってたより短かったです。
ファンディスクって全てこんな感じなのかな?
スズノネFDも短かったし・・・あっちは攻略キャラがいっぱい居たけどw
なかでもカラオケの話は特に短かったので(20分くらいだった)、実質的にはルートは3つだけです。
二人はメインに昇格したFD、穹だけがアフターという事ですね(・∀・;)
何故、瑛のアフターがないんだ・・・!?
このゲーム内でも、瑛には癒されました。
奈緒に至っては人気がなかったのか、CG1枚もないですww
私も奈緒はあまり・・・ですが。
せめて眼鏡がなかったらorz
梢とやひろのルートは、そんなにシナリオは長くはなかったですけどヒロインが悠を好きになっていく
過程がしっかりと描かれていて、そこは高ポイントでしたね。
たまにお互いが好きになる過程をすっ飛ばすゲームもありますからね・・・
梢のルートなんて、シナリオのほとんどが梢目線で話が展開されていましたし。
やひろルートは初々しかったですよ
意外とやひろさん照れ屋でしたw
普段大雑把というか、ワイルドなのでギャップがb
穹のルートは、本編の穹ルートの最後の方の穹と仲直りした所辺りから話が始まります。
穹がけっこう甘えてきたりするんですけど、これがたまりませぬなw
可愛すぎます^^
穹が好きだったり、非攻略だった二人に興味があるなら買っても損はないかと
点数は 73点 シナリオを・・・せめて穹ルートだけでももっと長くしてほしい・・・
穹が可愛すぎる故に、消化不足ですよ・・・長ければもっと上げたのに・・・
参考までに私的評価↓
~50 オススメできないゲーム
50~70 凡作
70~90 良作
90~100秀作
ここからはシナリオを ネタバレ しつつ語りますね
まずは梢ルート
転入してきた悠を一目ぼれして、
そこから何とか気を引こうと頑張るところや一途な所が見どころな話。
悠と何かあったときに、よく梢は舞い上がってテンションあがるんですけど、そこがニヤけますねw
「それだけの事でここまで舞い上がってくれるなんて・・・!?」と恋した女の子~って感じです
二人が仲良くなるにつれて穹が嫉妬していくんですけど、そこも可愛すぎるw
先ほども言いましたようにほとんどが梢視点で描かれるので、梢の心情がよく解ります
後、髪をほどくと結構可愛かったですw
ただ、梢ルートでは嫉妬した穹や亮平の面白い所などによく気を持って行かれましてそっちの方が印象に・・・委員長ゴメソ

次はやひろルート
普段はぶっきらぼうですが、実は優しくて面倒見が良いんですよね。

こんな感じだったのが

徐々にデレていきます///
予想以上にやひろさん、初々しくて良かったです。
ギャップがイイw
悠も頑張りましたよね^^
あのやひろを振り向かせるとは・・w 努力勝ちですね。
徐々に悠がやひろの好感度を上げて行って、
やひろが酔った勢いで昔のことを全て悠に話してしまい、そこから付き合うことに。
後半では昔やひろは懸命に働いていたのに色々と裏切られたり何やらされたという話が明かされます。
それ以来働きたくなくなっていたのですが、最後はネットで働こうかなと気持ちを入れ替えて話が終わります。
あと、このルートで、初佳がとても残念なキャラになってたw
笑えたから良し。 やひろルート以外でも残念キャラですけど

穹ルートでは
穹が前作と変わりましたねw
甘えてくるところは悶えモノです。
最初は兄弟で付き合うという異例(?)な事を皆に認めてもらい、そこからは甘々な展開w
何回かデートに行ったりして過ごすのですが、ある時
亡くなった両親の親友からヨーロッパへの招待状をもらいます。 ←親友さんは外人
そこで悠と穹は両親のことを色々と聴き、悠は親の意思を継ぐことを決心して話は終わります。

最後に
